ブログ
( BLOG )
コラム記事(15件)
ブログトップ新ZEH基準案が公表!2027年度から普及の方針
2025年5月12日に開催された経済産業省の審議会で、新ZEH基準案が公表されました。 現行のZEHにかわり、2027年度から新ZEHの普及が図られ、2030年代後半には広く普及させることを目指すとの

電気代も灯油代も高騰中!家づくりで光熱費を削減する方法
佐藤工務店では新築をお考えの方と打合せの際に光熱費をお尋ねし、どれくらい光熱費を減らすことができるかシミュレーションをしております。 お話をお聞きしていると、対策ができずにいるほとんどのお宅の光熱費が

汚れが目立つ外壁の共通点とその対策
佐藤工務店の所在地である栗原市を移動していると、外壁の汚れが目立つお家を見掛けることがあります。 よく通るところなので、どこの会社が建てたお家なのか、なんとなく覚えています。 外壁の汚れ

知ってました?低体温症の7割以上が屋内で発症
2024年1月のニュースで「低体温症の7割以上が屋内で発症している。室温は18℃以上に。」といった旨の放送がされていました。 熱中症は屋内で起こることが多い、というのは聞いたことがありま
_page-0001_R-724x1024.jpg)
タイル張りの浴室をリフォームするメリットとその価格帯
築年数が経過したタイル張りの浴室をユニットバスにするリフォームを何度もさせて頂くうちに、新しくなり見た目が良くなる以外にも沢山のメリットがあることに気が付きます。 当記事では浴室リフォームのメリットと

24年ぶりに断熱の新基準が施行。施行された断熱等級について。
住宅の品質確保の促進等に関する法律が一部改正され、2022年4月1日より「断熱等性能等級5」および「一次エネルギー消費量等級6」が施行。さらなる上位等級として、断熱等性能等級6、7が2022年10月1

空き家を手にしたら、早めに行動。難しいなら、傷むのを遅らせる。
先日、アップした「栗原市の人口減から起こる空き家問題とその改善について」という記事で、空き家の状態が悪い理由は2つあるというお話をしました。 1つめは建てた時点の住宅の質が良くなかったこと。2

栗原市の人口減から起こる空き家問題とその改善について
佐藤工務店の所在地である栗原市が将来、どうなるのか?と考えることがあります。 その将来に対して、会社として個人としてどういったことができるのか? 当記事は栗原市の人口減が起こった時に考え

3世代同居のお家を建て替えする際に注意が必要な2つの問題と4つの解決方法
現在、3世代同居をしていて、お家が古くなってきたと感じている方の中には、「お家が古くなってきたから新しくしたい。」、「子供が大きくなってきたから子供部屋を作りたい。」と考え、家づくり

住宅ローンの主な金利タイプと向いている金利タイプ
家を新築する際にほとんどの方は住宅ローンを利用します。しかし、多くの方は、自分にはどの金利タイプが向いているのか分からないことが多いです。そもそも、どういう金利タイプがあるのか分からない方も
