【地域貢献活動】しわひめ水車祭りへのスタッフ参加

    こんにちは。佐藤工務店の佐藤博昭です!

     

    8月14日(火)は栗原南部商工会志波姫支部の青年部員として、栗原市志波姫で行なわれた「しわひめ水車まつり」のスタッフをしました。

    当日は朝7時30分に集合し、交通規制看板などを設置し、水車まつり実行委員会の方々と会場設営を行ないました。

    出店(出店側準備中。)

     

    絵灯篭(絵灯篭設置準備中。絵灯篭は志波姫の方々が書きました。)

     

    日除け幕の展示
    日除け幕の展示
    佐藤工務店の日除け幕(今年からは栗原南部商工会商業部会が進めてきた「地元で買うべ!プロジェクトinくりはら」で作られた志波姫地区の日除け幕が展示されており、佐藤工務店の日除け幕も展示されました。)

     

    イワナつかみどり(今年はイワナのつかみどりが行なわれ、開始1時間もしないうちになくなるほどの大盛況だったようです。)

     

     

    会場設営後は一旦解散して体を休めてから、15時から青年部の出店準備を始めました。

    青年部の出店コーナーではビール、カキ氷、ラムネやジュースなどを販売しました。

    販売開始後、栗原南部商工会志波姫支部の青年部員に加え、築館支部の青年部員にもお手伝いに来て頂きました。

     

    会場の様子(会場の様子。)

     

    販売開始(青年部の出店コーナー、販売開始。)

     

    募金(西日本豪雨災害の募金箱をアサヒ樽生の横に設置していました。)

     

    盆踊り(婦人会で盆踊りが行なわれました。私も小さい頃に踊った記憶があるので、小さい子供たちも一緒に踊るような感じになったら、思い出づくりにいいのかな、と思いました。)

     

    すずめ踊り

    すずめ踊り

    すずめ踊り(すずめ踊りの団体に来て頂き、最後の方は見ていた方々に踊りを教え、一緒に踊っていました。)

     

    セレモニー(セレモニー、実行委員長挨拶。)

     

    セレモニー(市長挨拶。)

     

    セレモニー(栗原南部商工会の会長にも来て頂きました。)

     

     

    よさこい

    よさこい

    よさこい(よさこいの演舞。)

     

    花火が始まる少し前の時間帯からは、1地点の会場警備を青年部が担当しました。

    花火

    花火

    花火(警備地点付近から撮影。見ているところと同じ高さから打ち上げられる花火、迫力がありました。)

     

    花火

    花火

    花火(青年部出店コーナー前から撮影。くりこま高原駅から歩いて、すぐの場所から見える好立地です。)

     

     

    花火終了後は出店や交通規制で使ったものなどを片付け、翌日早朝に花火打ち上げ現場周辺のゴミ拾い、借りてきたものを返却して、終了しました。

    ゴミ拾い(8月15日、朝6時に集合し、ゴミ拾いを行ないました。)

     

    今年もたくさんの方にお越し頂き、青年部の出店コーナーにもたくさんの方々にお越し頂き、ご購入頂きました。そのなかには、知り合いや青年部活動を通じて知り合った方もいて、嬉しかったです。ありがとうございました。

    また、来年もしわひめ水車まつりに関わっていると思うので、たくさんの方々にご来場頂けると嬉しいです。