1棟をまるごと断熱リフォームをできればベストなのですが、ご予算や建物の状況などによってはそうもいかないもの。
    そんな方には部位別の断熱リフォームや部屋別の断熱リフォームがおすすめです。

    部位別 断熱リフォーム

    部位別に断熱リフォームをする場合は、熱のロスや工事のしやすさを考えると、窓>床>天井>壁の順に断熱を強化するのがおすすめです。

    詳しくは東京大学の前先生が監修した下記のリーフレット、または暮らし創造研究会の「健康で快適な暮らしのためのリフォーム読本」や前先生が解説している動画をご覧になって頂けると分かりやすいかと思います。

    お時間のない方向けに簡単に解説させて頂きますと、まず、窓は住宅の中で最も熱のロスが大きく、窓を断熱改修することが費用対効果が高くなります。

    窓の次は床。床は住宅の中で最も人が触れている時間の長い部位になっており、床が暖かいと満足度が高くなると言われております。

    床の次は天井です。天井を断熱すると夏の暑さを軽減することができる。また、壁に比べて天井の面積は小さいため、少ない費用で断熱することが可能です。

    最後に壁の断熱になります。壁は面積が大きく、工事費が高くなりやすいので、フルリフォームや耐震改修、外壁工事など、他の工事と合わせて行なうのがおすすめです。

    引用:暮らし創造研究会リーフレット

    部屋別 断熱リフォーム

    リビングや寝室など、人がいる時間の長い場所を断熱したり、水回りリフォームをするついでに断熱するなど、部屋別の断熱リフォームもおすすめです。

    LIXILのココエコなど、壊さずに断熱リフォームをする商品もあるので、そういった商品を目的に合わせて使用するのもおすすめです。