3月31日(日) 佐藤工務店の感謝祭を開催

    3月31日(日)に佐藤工務店の感謝祭を開催しました。
    開催の経緯やきっかけについては3月19日更新の「感謝祭開催のきっかけ」をご覧ください。

    感謝祭チラシ


    3月末にも関わらず、感謝祭前夜から雪が降り始め、前夜と当日早朝に雪かきをしました。

    会場から駐車場を撮った写真


    今シーズンで一番積もったような気がします。
    雪かき後はテント立て。その際、ご近所の方にもお手伝いを頂きました。
    その他にもご協力店様の駐車場として、ご近所の方々の敷地をお借りしました。
     

    準備中の写真

    準備している最中も積もりはしませんでしたが、雪が降っていました。
     

    開始直後の写真です。
    他のイベントと同様に、まず侭さんのお店に列ができ、その後に他のお店にお客様が散らばっていくような感じでした。

    開始直後から13時くらいまでは常にお客様がいるような状況で、佐藤工務店で仕事をさせて頂いた方、ご近所の方、ご協力店様のファンの方、年代もバラバラでしたが、お子様連れの方やご夫婦が多かったように感じています。
     

    休憩コーナーと端材で遊ぼう!のコーナー

    休憩コーナーでゆっくりしてから帰られる方、端材で遊ぼう!のコーナーでは小さなお子様が普段使う機会のないのこぎりや金づち、インパクトドライバーに触れて、楽しんでいる様子を見ることができました。
     

    レジンコーナーの写真です。
    レジンコーナーもお子様達に人気で常に人がいるような状況でした。ここでも、ご近所の奥様にお手伝いを頂き、なんとか運営することができました。

    12時前くらいになると食べ物関係が売り切れ、13時を過ぎる頃にはお客様もまばらになってきました。
    14時頃にはお客様もいなくなり、天気も悪くなりそうだったので、少し早めに終わることにしました。

    感謝をお伝えする場ということで感謝祭を開催しましたが、どのくらいお客様が来るかも分からないなか出店して頂いたご協力店様、マイクロバスを出して頂いた商工会青年部つながりの方、テント立てや駐車場、レジンコーナーなどでお手伝い頂いたご近所の方々、天気が悪く足元が悪いなかご来場頂いたたくさんのお客様、たくさんの人達によって支えられ、初めての感謝祭は反省点もありつつ、大成功だったように感じています。
    本当にありがとうございました。

    今後も皆様のお役に立ち、この地域に必要とされる会社になれるよう、精進して参ります。ご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。


    ※このイベントレポート書き上げた翌日に大崎タイムスに感謝祭の記事が掲載されました。