10月6日(日)蓋つき木箱DIY講座

- イベントレポート
まちのたからばこチラシ
まちのたからばこチラシ

10月6日(日)に栗原南部商工会が主催する「まちのたからばこ」の1プログラムとして、「蓋つき木箱DIY講座」を開催しました。

 

昨年、アンケートで「もう少し温かい時期にやりたい。」という感想を頂いていたので、まちのたからばこ1週目の日曜日に開催を決定。

そしたら、チラシが折り込まれて日が経っていないこと、志波姫の運動会などのイベントと重なったことなどから、例年よりお申し込み数が少なかったです。

それでも午前2名、午後7名と定員の8名より多くの方に参加して頂くことができました。

本当にありがとうございました。

 

事前準備

蓋つき木箱
蓋つき木箱

事前準備としましては、アイデアを練るために参考画像を沢山見て、それをもとに図面を作成。

作成した図面をもとに試作品を作りました。

 

また、時間内に作れるように、木材を寸法通りに切断し、機械で表面を平滑にし、ビスで止めるだけの状態にしました。

 

DIY講座 当日(午前)

当日は挨拶をさせて頂いた後に自己紹介、流れを説明させて頂きました。

午前中は参加者が2名だったので、参加者1名に対して、スタッフ1名がサポートするといった形で進めていきました。

 

DIY講座
DIY講座

まずは骨組みとなる部分を作ります。

電動工具を使い、木材をビスで止めていきます。

 

使い慣れていないということもあり、ビス1本止めるのも苦労しているようでした。

 

DIY講座

骨組みを作った後は、側面と底にひたすら木の板を止めていきます。

 

DIY講座
DIY講座

側面と底に木の板を張った後は、蓋を作っていきます。

 

DIY講座

蓋を作り終わったら完成です。

アンケートを見てみると、「少人数で良かった。」とのことで、参加者が少ない分、手厚いサポートができたように感じています。

 

DIY講座 当日(午後)

午後はグループでのお申し込み。

参加者7名にお手伝い1名での参加。

2~3名の参加者に対して、スタッフ1名がサポートという形で進めていきました。

 

午後はお手伝いの方のおかげで、少し余裕ができ、写真を多めに撮れました。

 

DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座

基本的な流れは午前と同じで、骨組みとなる部分を電動工具を使い、ビスで止めていきました。

午後のグループはDIY講座に複数回ほど参加されている方が多かったので、電動工具の扱いに慣れるのが早い方もいらっしゃいました。

 

DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座

作った骨組みの側面と底に木の板をビスで止めていきました。

 

DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座
DIY講座

木箱が出来上がったら、蓋を作っていきます。

人数が多いので、このくらいになってくると作り終わった方が出てきます。

その方たちは手伝ったり、出来た木箱を紙やすりで磨いていきます。

 

DIY講座

上記が完成した写真になります。

 

まとめ

DIY講座

今回の木箱は蓋をすると座れるように作っているため、アンケートの記入時にさっそく座って頂けました。

 

アンケートの結果からも皆様、満足して頂けたようで、「サポートのおかげでスムーズに進み、楽しかったです。」、「何に使おうか、楽しみが増えた。」とのお声を頂きました。

 

おかげさまで、和やかな雰囲気の中で進めることができ、事故もなく終わることが出来ました。

今後もまた、いろいろなイベントを企画していきますので、ご興味のある方は参加して頂けると嬉しいです。

 

▼当日の様子をダイジェスト動画にまとめて頂きました。

佐藤工務店では、家づくりについての情報やイベント情報などを直接お伝えする無料のメルマガを発行しています。

ご不要になれば、いつでも解約できますので、リンク先のフォームからご登録ください。

メルマガ登録フォームはこちら

PAGE TOP