建て方(栗原市若柳 TK様邸、2019年)

    こんにちは。佐藤工務店の佐藤博昭です。

    前回の現場ブログ、土台敷きから時間が経ってしまいましたが、続きをアップさせて頂きました。

    お客様のご予定と上棟の日程を調整し、そこから逆算して建て方の日にちを決定しました。
    建て方の日には、私も作業をしていたので、写真が少なめになってしまいました。

    建て方1日目

    初日は、まず柱を建て、柱の上に梁や桁と呼ばれる材料をクレーンを使って取り付けていきます。
    その後、建入れ(材料の水平・垂直)を直して、動かないように仮筋交い(一時的に取り付ける斜材)やスーパーウォール工法の壁パネルを取り付けます。

    建入れを直し、動かないようにしたら、2階の床合板を敷き、その後は1階と同様に柱を建て、梁や桁をクレーンで取付し、建入れを直し、仮筋交いを入れます。

    ここまでが初日の作業です。
    初日は写真を撮っていなかったため、いきなり2日目朝の写真です。

    建て方2日目

    2階建入れ直し
    2階建入れ直し

    2日目は、まず2階のスーパーウォール工法の壁パネルを取り付けていきます。
    取り付け後は、スーパーウォール工法の小屋パネルをクレーンで載せました。

    2階壁パネル取り付け
    2階壁パネル取り付け

    クレーンを使って載せた小屋パネルを取り付けていきます。

    小屋パネル取り付け
    小屋パネル取り付け

    小屋パネル取り付け後は、小屋組みをし、屋根下地を張っていきます。
    上での作業写真を撮っていなかったので、分かりにくいですね。次の現場ブログでは撮るようにします。

    屋根下地
    屋根下地

    2階の小屋パネルを取り付け後は、壁パネルを取り付けたり、1階の小屋パネルを取り付けました。夕方、お客様にお越し頂き、上棟式を行ないました。

    建て方2日目終了時
    建て方2日目終了時

    引いた写真が多く、分かりにくいのですが、気密性能を高める為にテーピングやウレタン、コーキングをしたり、釘の間隔や建入れなど、細かいところも意識して施工しました。